オーディオ交換
元から付いていたオーディオが古く,CDの再生ぐらいしかできなかったので
mp3が使える機種に交換しました.
USBフラッシュメモリが直刺しできるKENWOODのU525.
U535が出たばかりなのですが,スタイルがこっちの方が好みだったので旧型に.
あと,あまりイルミがギラギラも嫌なので,1DINです.
まずカーショップでオーディオの車種別コネクタを買ってきて,
オーディオ付属のコネクタとつなぎます.
ギボシ端子同士をつなぐだけなので簡単.
でもなんでギボシなんだろ.かさばって仕方ないですな.
あとは車への取り付けです.
取り付け前には念のため,バッテリのマイナス端子を外しておきましょう.
私のインプ,GC後期の場合は,コンソールボックスを開けて前の目隠しネジを2個外し
はめてあるだけのサイドブレーキとシフトノブのパネルを外します.
そして,横をドライバーや内張外しなどでこじればセンターパネルが外れます.
センターパネルを外すときは,シガーソケットと灰皿のライトのコネクタも忘れずに.
左から,シガーソケットと灰皿用ライト
あとは前面に出てるネジを外してオーディオをブラケットごと引き出し
裏のコネクタ類を外して,ブラケットを新しいのに付け替えて,コネクタつないで
手順を辿って元に戻せばおしまい.
赤丸がブラケットの固定ネジ
バッテリ端子を戻して,電装をONにしたとき動作すれば完了です.
1DINにしたので下は収納用ボックスになり,スッキリしてとても良い感じ.
家のPCからmp3で取り込んだ音楽を,出掛け前にそのままUSBに突っ込んで
車へ持ち込めるのが最高ですね.
|