実銃M4のレイルシステムも色々とあり、エアガン用のキットも色々と出ていますが
バレルがフルフローティングになっているG&PのRASキット(+その他)を組んでみました。
部品の一部。
(RASキット,アウターバレル,アルミフレーム,ストック..etc)
使用パーツ:
電動M4 [東京マルイ]
RASキット [G&P]
SR16アルミフレーム [Hurricane]
M733用アルミアウターバレル [Hurricane]
M16用アクセサリーキット [Hurricane]
フリップアップフロントサイト [STAR]
フリップアップリアサイト [ICS]
ボルタータイプストック(クラブフットモデル) [STAR]
ストックパイプ [STAR]
専用バッテリー [STAR]
OD色グリップ [G&P]
アルミチャンバー [システマ]
バードゲージフラッシュハイダー [KM企画]
カナディアンマガジン [STAR]
その他アクセサリー:
M.O.U.Tスリング[CQB Solutions]
ワンタッチサプレッサー[TH]
スローレバーリングセット[STAR]
Aimpointタイプサイト[TH]
専用キルフラッシュ[TH]
PAQ-4C型レーザーサイト[G&P]
C3[Surefire]
チップオフカバー[Surefire]
フォアグリップ[STAR]
ODレイルカバー[G&G]
ODレイルカバー[Falcon]
出来る限り細かく書いてみました。
パチとはいえパーツ点数が多いので、総額も安いPC2台分ぐらい。
組立途中は撮影するのを忘れてしまい、写真がありません…orz
普通にパーツを組んでいくだけなので特に難しいところは無いのですが
多少、イレギュラーなポイントを。
・ M733用のアウターバレルへアルミチャンバーを組む際、
引っかかって1mmほど入りきらないため、チャンバーの方を
ヤスリで削りました。
・ STARのフリップアップフロントは塗装が悪かったので塗装もやり直し。
あと押しボタンも堅かったので摺り合わせして注油。
・ バッテリーinストックはヒューズキャンセル(or小型に交換)の必要あり。
・ ついでにコネクターも小型に交換。
・ 配線を通すためにアルミフレームのストックパイプ取り付け基部に穴開け。
・ G&Pのカスタムグリップはグリップエンドカバーに放熱のスリットが入っていますが
砂塵が入るのでパテ埋め。
・ フラッシュハイダーをつける際、角度を合わせてイモネジ止めだけでは平行が出ません。
サプレッサーを装着する関係上、平行である必要があったためにスプリングを切って作った
ワッシャーをヤスリで少しずつ削り、締め混んだ状態で角度が合うようにしました。
そして組み上がったのがこんな感じ。
素の状態でも後方バッテリーのカービンはバランス良いです。
アクセサリー類を装備した状態。
でも、全体重量は結構重たくなります。
流石にフローティングでフルアルミだと剛性がガチガチなので、
バレル先端を持って振り回してもガタ無く、全くブレません。
当然ながら実射の精度も出ています。
カスタムの内容としては十分満足のいく物でした。
ノーマルとは別次元の質感を体験したい方にはオススメです。
|